『クレスコ』

現場から教育を問う教育誌

クレスコ

〈2025年2月号 1月20日発行〉

【特集】語り合おう教科書―子どもたちのための学びをわたしたちの手に

  • 全教共済
新着情報

1P 全教ニューウェーブ~なかまづくり・職場づくり全国交流集会~2P このままでは学校がもたない!10.7集会   教育全国署名各地でのスタート集会3P 岐阜県非常勤講師、授業準備等にも報酬支給   …

 全教は、10月12日、書記長談話『学校給食民間委託化の構造的な問題と公共をとりもどすとりくみの重要性』を発表しました。

 全教・教組共闘連絡会は、10月7日、全労連・新婦人の会など7つの団体に主催を呼びかけ、全国集会「このままでは学校がもたない!子どもたちの成長や発達が保障され、せんせいがいきいきと働くことができる学校…

 学校司書部で、学校図書館の充実を求め、2つの署名にとりくんでいます。1つは文部科学大臣あての「学校図書館の充実を求める署名」、もう1つは国会にむけた「専任・専門・正規の学校司書の配置を求める請願署名…

1P 教育のつどい全体会   全体会に参加して(感想)2P 教育のつどい記念講演   全体会に参加して(感想)   開会全体会現地企画   青年部プレゼンツ 教育のつどい前夜祭3P フォーラムA   …

全教は、9月6日、書記長談話『教師を取り巻く環境整備について緊急的に取り組むべき施策(提言)について』を発表しました。

全教は、9月6日、書記長談話『2024年度文科省概算要求について』を発表しました。

 8月17日に全教青年部主催のプレ企画を開催しました。今年は数年ぶりの開催となりました。教育のつどいにレポーターとして参加する青年教職員がプレ発表を行い、参加者と交流しました。 この集会では、青年どう…

 全教実習教員部NEWS第132号を発行しました。7月1日、オンライン交流会を開始し、総勢46名の仲間が集まりました。 メインテーマ「教えてよ!ここがヘンだよ ウチの学校!!」として、8つのグループに…

「原爆だけでなく歴史全体から学びを」 8月7日に「教職員平和のつどいin長崎」を開催しました。現地の長崎高教組の他12の組織から計54名の参加がありました。メインの学習企画では、長崎高教組の今泉副執行…

youtubeの画像