『クレスコ』

現場から教育を問う教育誌

クレスコ

〈2025年4月号 3月20日発行〉

【特集】ようこそ「せんせい」2025

  • 全教共済
ニュース

 全教は、2025年3月、CEAERTへの全教の申し立て・追加情報、2024年5月のCEARTとの要請・懇談等といった一連のとりくみについて、報告集「CEART追加情報提出とILO要請及びSNES-F…

宮下直樹中央執行委員長による全教追加情報の説明を受けるCEART教育専門官  ILO/ユネスコ教員の地位勧告適用合同専門家委員会(以下、CEART)は、2025年2月13日、第15期最終報告…

 全教は3月12日に春闘要求文科省交渉を行いました。「今国会に提出された給特法等改定関連法案では長時間労働や教員不足などの問題が解決しない。これでは学校がもたないと言わざるを得ない」と宮下委員長より冒…

全教は8月1日(木)、文部科学省と「2025年度政府予算に対する文部科学省概算要求にかかわる要求書」にもとづく交渉を行いました。全教から波岡知朗中央執行副委員長をはじめ7名、安井順一郎初等中等教育局財…

 全教は5月23日、中教審特別部会「審議のまとめ」に関する5月13日のNHKの報道に対して、文科省が5月17日付で「誤解を与える」「一面的」などと抗議する文書を送付した問題について、誤りを認めただちに…

 全教は8月4日(金)、文部科学省と「2024年度政府予算に対する文部科学省概算要求にかかわる要求書」にもとづく交渉を行いました。全教から宮下直樹中央執行委員長をはじめ8名、文科省からは村尾崇初等中等…

 全教は3月8日、2023年春闘要求書にもとづく文科省交渉を行いました。全教からは宮下中央執行委員長はじめ8名、文科省からは村尾初等中等教育局財務課長はじめ6名が出席しました。 春闘要求書の手交に続き…

 全教は、3月2日、文科省に2月10日付通知「卒業式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について」の撤回を求める要請書を提出し、卒業式で一律にマスクを外すことを子どもに押しつけないよう求めまし…

 全教は、10月21日、夏休み明け以降のコロナ感染症の学校における状況や、現場からの寄せられている要求などの聞き取り調査をもとに、文科省に学校現場のコロナ感染症対策にかかわる要請をしました。

 全教は、9月8日、文科省が内閣官房拉致問題対策本部事務局の協力依頼を受けて、都道府県教育委員会等に8月30日に発出した事務連絡「北朝鮮当局による拉致問題に関する図書等の充実に係るご協力等について」を…

youtubeの画像