『クレスコ』

現場から教育を問う教育誌

クレスコ

〈2025年4月号 3月20日発行〉

【特集】ようこそ「せんせい」2025

  • 全教共済
検索結果

 全教は3月14日(水)、文部科学省と「全教2018年春闘要求書」にもとづく交渉を行いました。全教から中村尚史中央執行委員長、小畑雅子書記長をはじめ9人が参加し、文科省からは合田哲雄 初中教育局財務課…

 2/3~2/4、福島県飯坂温泉にて、全国青年教職員学習交流集会「TANE!」が開催され、194人の青年が集い、学び、交流しました。 2009年から開催している「TANE!」。今年9回目の開催です。1…

 2017年12月26日~31日、「全国青年教職員平和の旅」が21名の参加で無事催行されました。リトアニアで多くのユダヤ人を救った杉原千畝の足跡とソ連からの独立運動「歌う革命」の歴史を学び、現地の方々…

 12月15日、全教は財務省に対して要請をおこない、教職員の長時間過密労働の解消につながる予算措置を強く求めました。全教の「教職員の長時間過密労働の抜本的な解決を求める全教の提言」も手渡し、子どもと教…

 全教は、11月20日に公表した「教職員の長時間過密労働の抜本的な解決を求める全教の提言」をもとに、教育関係諸団体や働く者のいのちと健康を守るとりくみを続けている団体・個人との懇談や要請を始めています…

 全教は、11月20日、「教職員の長時間過密労働の抜本的な解決を求める全教の提言」をまとめ、記者発表をしました。教職員の長時間過密労働の抜本的な解決の方向及び、文科省に対する基本要求を示し、国民的な議…

 10月17日、全教は総選挙にあたり文科省に対して、憲法が保障する基本的人権を擁護し、教職員の政治活動の自由を保障することを求める申し入れを行いました。 全教からは米田雅幸副委員長、佐藤健治書記が要請…

youtubeの画像